fc2ブログ

WEBコンサルティングで海外進出を支援

最近他社の事例ですが、海外へ進出する企業の

ホームページを作成したり、その進出する外国の

企業のWEBマーケティングなどを行うサービスが

開始されたようです。

それが意外にリーズナブルで20万とか、30万で

サービスを行っています。

日本だとWEBコンサルティングとしては有名な会社なので

ある程度のお金を取るのに、今回のこの安さは何なのでしょうね。

若干疑問に思っております。


海外でのWEBコンサルティング、マーケティングにあたり

どういった手法を使っているのか興味津々です。

皆さんは、日本企業のどのようなWEBコンサルティング、

マーケティングが必要だと思われますか?
スポンサーサイト



テーマ : インターネットビジネス - ジャンル : ビジネス

理論理屈の思考方法

弊社も今後の事業展開を考える中で、さまざまなアイディアを考えます。

以前にも紹介しましたが、アイディアを出すには様々なフレームワークが必要です。


ところで、様々なビジネスモデルを考える中で、私が最も陥ってしまうのは、

「理論理屈で考えてしまう」

ということです。


歴史上の偉大な人物でさえ、その人生の中で成功したが、失敗したかを

1つ1つ洗い出して判定していくと、よく成功している人で2割程度だそうです。

この不況下で快進撃を続けるユニクロの柳井さんだって著書で

「一勝九敗」

と書いています。

凡人の私たちでは、何をいわんや・・・というところです。

よって、普通にビジネスモデルを考えると、よくても9割は失敗するものしか浮かびません。


では、何が成功するのか?

それはわかりませんが、私は数多くのことを試してみることが必要だと思います。

偉大な業績を残した偉人達も、さまざまなことを試みています。

数多く試すというのは必要条件的なところがありますが、

絶対条件として必要なものは、経営者の念(おも)いではないでしょうか。

今うまくいっているビジネスモデルでも、壁には必ずぶつかっています。

その壁を乗り越えるには、やはり経営者の念い、執念、情熱といったものが、

最終的には絶対条件ではないかと思います。


今の私に最も欠けているものかもしれません。

テーマ : 専務ブログ - ジャンル : ビジネス

引き寄せの法則

3連休明けの月曜日。といいましても、土曜日、月曜日と仕事をしていたので、

休みボケということはなく、気持ちよく仕事に。



日曜日には、自宅をかたずけ、いろいろと本を読んだりしていたのですが、

たまたまニコニコ動画をチェックしていると以前に読んだ本「ザ・シークレット」を発見!



簡単に言うと、すべての物事は自分の思いが引き寄せている、というお話です。

内容を見ていると、なんだか変な宗教かな?とか思うのですが、

ご覧いただくと、確かに思い当たる節もあると思います。



この法則に限らず、楽しい心持で過ごすことで毎日が変わるというのは、

その通りだと思い、今日の朝からさっそく実行。

いつも出勤時には、エレベーターで原付を運んで降りるのですが、

たまたま同じ階のご近所様と遭遇。

いつもは、挨拶をするのですがそれっきり。

今日は、にこやかにあいさつし、さらに今日の天気まで話をしてみました。

そうすると、相手もにこやかに下に降りる間のエレベータで

お話をすることができました。

朝から、ご近所様と気持ちよく挨拶して出勤すると

気持ちいいものです。



小さな心がけですが、こういった心掛けはいいものですね。

ぜひ続けていきたいともいます。

テーマ : 専務ブログ - ジャンル : ビジネス

今日もお出会い

今日は夕方から以前に日記に書きましたM様へ訪問。


インターネット接続で、以前はルーターがあったのですが、引っ越されて

モデムしかない状態。

その状態で置いていると、

「インターネットに接続できない!」

とのお電話が・・・。


結局訪問させていただき、原因を調査したところ、ダイアルアップ時の

パスワードを誤ってかえてしまったようでした・・・。

これはいけないと思い、先日ルーター設置を提案。



本日は、ビジネスパートナーである阪南ビジネスマシンの明様と一緒に

ルーター設置作業に同行。

ルーターについては難なく設置が終わりました!

すばらしい。

明様は、2年目の社員さん。

今は外回りも、PCサポートも覚えるために必死にがんばっておられるそうです。

年をとると、そのがんばりが眩しい(笑)。

がんばってくださいね!



そのあと、大阪IT飲み会に参加。

ECstudio様がウェブアナリスト(WEB Analyst)という新しいサービスを

発表されておりました!

内容を見れば見るほど素晴らしいですね。

同じ大阪のIT事業者として、エクストも頑張らねば!とこちらも元気を

いただきました。



そのお出会いの中で、I社様を早速ランチにお誘い。

近々ランチをご一緒することに。

大阪IT飲み会では、出会いのチャンスをいただき、さらにランチで

ゆっくりとお互いのビジネスについて情報交換することで、

よいコラボレートが生まれればなーと思っております。

今から楽しみです!



必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス必ず最善の答えが見つかる クリエイティブ・チョイス
(2009/04/23)
堀内 浩二

商品詳細を見る

テーマ : 専務ブログ - ジャンル : ビジネス

蝉の声

最近は、修理した原付で出社しています。


私は、大阪城の近くに住んでいるので、出勤途中に大阪城の脇を通って

通勤します。

先日7月に入り、初めて蝉の声が。


蝉の声を聞くと、小学校や中学校、高校の夏休みを思い出します。

あの頃は、今頃夏休み前のテストがあって「テストっていやだなー」

と思いつつ勉強したことを覚えています。


夏という感覚があったのですが、今は単なる季節の移り変わりの1つ

ということになっています。

今は、夏だから・・・ということもなく、暑い季節ということだけで過ごしています。

ただ、これではもったいないですね。


日本には、四季という素晴らしいものがあり、その移り変わりに

応じて日本の伝統的な行事や、しきたり、生活様式があります。

それを体験しないのは、もったいないなと今更ながら

思うわけです。


よーし、今年の夏は何かしよう。

ということで何をするか決定。

早速予約です。

テーマ : 専務ブログ - ジャンル : ビジネス

| ホーム | 次頁へ >>